物と時間

物と時間

電波も良くて店頭で相談したい人はUQモバイル

格安シムは安いけど相談できないからいやだ。そういう方はUQモバイルをおススメします。店頭で相談したい人、今auのガラケーを使っててスマホに乗り換えたい人、高齢で分からないので色々相談したい人、安くても速度がでる格安シムがいい人にちょうどいい理由があります。
物と時間

ガラケーはいつまで使えるか?スマホに乗り換えるべき?

ガラケーが使えなくなると大手キャリアは注意を呼びかけています。ガラケーは使えなくなるんでしょうか?ガラケーは無くなりますか?スマホにするとどんなメリットやデメリットがあるでしょうか?ガラケーを利用中の方は押さえておきましょう。
物と時間

Mi Smart Bandをもう手放せない4つの理由

Mi Smart Bandのスマートウォッチを使いだして一年が過ぎましたが、こんなにストレスなく必需品になるとは思ってみませんでした。手放せない4つの理由をご紹介します。
物と時間

亜鉛を飲むようになって鼻詰まりが激減した話

亜鉛を飲むようになった個人的な効果は、鼻詰まりの減少と疲れを感じなくなったことです。亜鉛とはどういうもので、どんな効果があるとされているんでしょうか?
物と時間

全話無料公開というワンパンマンの潔さ

大人気漫画のワンパンマン。ネットで無料公開されています。公式に無料です。第一話から最新話まで。全話無料公開しても作者も読者もメリットがあるこの方法、潔いし素晴らしい。
物と時間

ラベルもスマホで作って印刷したい

ラベルを作って貼っていく。スマホで作れたらいいと思いませんか?スマホでお洒落ラベル作成できる「テプラ」PRO。サクッと楽しくラベル作りできます。
物と時間

待ち時間は準備してイライラせず待つ

生活の中で待つ時間は結構多くあります。待つ時間をもったいなく使わないように準備しておくと、スキマ時間に沢山のことができます。待つ時間の為に準備する習慣は今の時代大切です。
物と時間

「あまりスマホ」であおり運転を録画する

あおり運転の被害にあったときに一番大事なのは証拠を残すことです。ドライブレコーダーを取り付けるのもいいですが、とりあえず余っているスマホで録画するのはいかがですか?
物と時間

生きるのに必要なモノは100個ぐらい

365日のシンプルライフという映画を見ました。1日ずつ増えていく物から「生きていくのに物は多く必要か?」ということを考えさせられます。生きていくには100個ほどの物で十分のようです。
物と時間

冬にipadがおかしい時は人肌で温めるといい

ipadが起動しない、充電がすすまない。こんなことあるの冬じゃないですか?ipadが冷たくなると起動や充電に支障が出るようです。人肌で温めるといいようです。
物と時間

windowsのPCでlinuxを使うとメリットだらけ

windowsかmacという二択のパソコンの時代は終わりました。古いパソコンでもサクサク動くLINUXは無料です。パソコンに詳しくて古いパソコンを活用したい人必見です。
物と時間

家族全員のLINEポイントをまとめて交換する方法

家族全員のLINEポイントを一つにまとめて活用したいと思いませんか?LINEポイントはスタンプだけでなく他の物にも交換することができます。家族全員のポイントを有効活用しましょう。
物と時間

GRで写真を数百枚撮って知ったこと

GRを買ってどこに行くにも持っていくようになり、早いものでもう3か月です。インスタにあげた写真も150枚を超えました。GRを使いだして気が付いた5つの素晴らしい点を書き出してみます。
物と時間

FXはデモ口座で練習しない方がいい

FXを始めるならデモ口座で始めるのではなく、少額でも自分のお金で取引しながら勉強するのがいいです。数百円からでも取引できます。自分のお金で始めた方がいい理由を解説します。
物と時間

節約とはお金と時間のバランス

節約という言葉を聞くとお金の節約を考えてしまいがち。でも節約には2種類があります。それは、お金を節約することと時間を節約することです。時間とお金、双方を上手く使うことが本当の節約です。