心理学相手が自分を好きかどうかは足の向きを見ると分かる 気になる人がこちらにどんなに素晴らしい笑顔を向けていても、足が向いていないならあなたのことを好きじゃないかもしれません。大事なのは足の向きです。なんでそういえるのかを考えます。2019.02.24心理学
知恵と知識マツコの知らない世界で知った美味しいコーヒーの入れ方 毎日コーヒーをいれて飲む習慣がありますか?入れ方を変えるだけで恐ろしいくらい美味しさが変わります。マツコの知らない世界で知った美味しいコーヒーの入れ方を覚えるためにまとめておきます。2019.02.24知恵と知識
知恵と知識やる気がでずに面倒くさいと思ってる時にすぐ効果的な3つのステップ やる気が出ない時にどうすればやる気がでて行動できるんでしょうか?三つのステップを考えずに行うと気が付くとやりたくなかったことも始めることができます。2019.02.24知恵と知識
物と時間太陽で作られた優しい光で夜を照らす 最近欲しいと思ってるものは、ランプのような温かい光を創りだしてくれるSONNENGLASです。太陽の日光で昼間充電して、夜は優しい光に変えて照らしてくれます。癒されるだろうなぁ。2020.09.10物と時間
知恵と知識何を見ても子供のように「なぜか?」を5回考えると一流になれる理由 子供の頃は普通にやってたなぜ?なぜ?思考が大人になるとできなくなるのはなぜなんでしょうか?もし大人になってもできている人ならすでに大成功しているかもしれません。なぜかを最低5回聞くことの大切さを考えます。2019.09.23知恵と知識
心理学気をつけよう!人は自分がやってあげたことしか覚えない生き物 自分がしたことはバッチリ覚えているのに相手のしたことを忘れてること無いですか?よくあるその特性をよく理解して人間関係をよくするポイントを書いてます。自分がしてあげたことしか覚えてないと思ってる人こそ理解してほしい点です。2019.02.21心理学
知恵と知識電話とLINEは無視するくらいでちょうどよい 電話とLINEは問答無用でこっちの中に入ってきますね。便利な反面、いきなり入ってくる電話とLINE。どうしたら振り回されずに済むんでしょうか?最初だけ勇気がいる効果的な方法があります。2020.02.03知恵と知識
知恵と知識同じことで悩まないためにマイルールを作る 朝起きてから夜寝るまで沢山の選択肢があります。その中には大事ではない決定もあるし、毎日決めないといけないこともあります。一度ルールを決めてしまうなら驚くほど悩むことから解放されます。2019.02.21知恵と知識
物と時間自分はあと何回紅白歌合戦をみれるのか? [自分の残り時間] 人生はスティーブ・ジョブズが言っていたようにとても短い。 仮に80歳まで生きるとすると人生の長さは29200日。 生涯で経験できる夏は80回だけだし紅白も80回しか見れない。 美味しく食べれる夜ご飯は健康によっては20000回ほどしかないか...2020.03.06物と時間
物と時間ホントにAmazonからオランジーナ24本が無料で届いた話 いつものようにネットを見ていると面白いツイートが話題になっていた。 Amazonの飲料購買に関するアンケートに答えるとオランジーナがもらえたらしい。 一本かなと思ったらなんと24本箱ごとだった。 「そりゃぜひまたあればしたいな」と思っ...2018.05.18物と時間
物と時間スラスラかける理想のペンは100円ショップにあった 力を入れずにスラスラ書けるペンは誰しも探していると思います。探してないですかね?長年私は探してたんですが意外なところで見つけました。超低粘度油性インクです。2019.02.21物と時間