
人生、やりたいことするのは難しいのう。

僕はしたいことがありすぎて困るよ。
成功している人は、少数です。その道で成功している人ですから当たり前ですよね。成功するための道は険しいですが、どんな覚悟や考えが必要でしょうか?いつも考えないと自分に負けてしまう12の覚悟があります。
人は怠け者であることを認める
人間は自動的に楽な方に進みます。できるだけ早く簡単な方法はないかと無意識に探しています。意識的に行動しないといけないことを認め、とりあえず行動しましょう。
やるべきこと以外のことをやめる
何かをしようと決意しても、日ごろの習慣はしみついています。ふとスマホを持ったらもう最後。ニュースから始まり、SNSやメール、毎日しているゲームなど気がついたら1時間経っています。いつも無意識にやっている習慣をまずやめましょう。
他の人の意見を聞く
目標がはっきりしているのに自分で模索して探すのは賢いとは言えません。すでにその道を究めている人、成功している人に聞くのが一番早いです。積極的に先駆者に聞きましょう。もし返信が無くても大丈夫。失うものは何もないのでどんどん聞きましょう。
出し惜しみしない
誰かに与えてもらいたいのならまず与えましょう。何かをお願いするときは相手のメリットが無いと失敗するで書きましたが、人はメリットが無いと行動しません。とりわけ成功している人は、時間の大切さをわかってるのでまず相手にされないでしょう。こちらが出し惜しみせずにまず相手のメリットを提示しましょう。
否定されることを恐れない
もし自分が人に意見を聞いて、もし答えてもらえないならどうしよう?と考えると何も行動できません。SNSでも新しいことや挑戦しようとしている人は必ず否定されたり、けなされたりしています。でも否定されることを恐れると挑戦しません。一歩も前に進めないのです。否定されてもいいやと開き直りましょう。
諦めない
どの世界もそうですが、皆が成功するわけではありません。諦めずに続けた人が成功します。特にFXなどは反対側の誰かが負けたので、こちらが成功する、、、そんな場合もあります。成功するまで諦めない、とても大切です。なぜならほとんどの人はすぐに諦めるから成功しないのです。
愚痴を言わない
なかなか成功しない。ほかの人が成功してるのがうらやましくて仕方がない。気持ちは分かりますが、そこで愚痴を言っても何も生まれません。時間の無駄です。自分で発したマイナスの言葉を聞くと、マイナスの思考になるので愚痴を言わないことを決意しましょう。
一般的な意見を鵜呑みにしない
悲しいことに、多くの人はあなたが成功するかどうかに関心がありません。見えるものだけで判断したり、一般的と言われる狭い考えを押し付けてくるかもしれません。「大学に行かないと無理だよ」と言われ、本当は必要ないのに4年間大学に行くとしたら無駄な遠回りです。一般的な意見、ネットに書いてあることをそのまま鵜呑みにせず「本当かな?」と考えましょう。
今の環境で満足しない
今でも生活に十分なお金を稼ぐことができる、趣味でもいいんじゃないか?心はいつも変わることを恐れて「やめるように」誘惑してきます。今のままでも「生活はできる」かもしれませんが、「したいこと」ではないかもしれません。充実感、ワクワク感があるかどうかをいつも確かめましょう。
過去の栄光と失敗を捨てる
成功したことと失敗したことを脳は忘れません。それは時に自己満足をもたらし、自己嫌悪をもたらします。過去に何を成し遂げたか、何ができなかったかを考えるのは意味がありません。今に集中します。今日は何をしますか?
自分を他の人と比較しない
どの分野でも自分よりよくできる人、すでに成功している人は多くいます。比較するとキリがありません。大抵の場合、一つの能力が優れていることよりも複合的に能力があることが評価されます。写真を撮る×英語話せるのように一つの分野ではなく、複合的な人が一般的には成功しています。それで一つの分野で他の人と比較しないようにしましょう。

今日から成功の道を歩むんじゃ。

コメント