
なる(10歳)
隠し事してるとついつい後ろ頭触ってしまうんだよね。

なる(70歳)
体が無意識に反応してるんじゃな。
目の前にいる異性がしきりに髪を触っている。
この場合は触っている手のひらの向きに注目すると、相手がデートを楽しんでいるかどうかわかるかも。
ポイントは手のひらが外側と内側、どちらに向いているかです。
手のひらを頭の方(内側)に向いている場合
手のひらが頭の方に向けて髪をいじる
後ろの髪を触ったり、横の髪を手のひらを内側にして触る
後ろの髪を触ったり、横の髪を手のひらを内側にして触る
手のひらが内側を向いている場合はなだめの行動のことが多いです。
緊張したり、本心を隠して話そうとすると無意識に手が後頭部にいってなでることはありませんか?
なだめ行動はストレスや不安を感じた人がなだめるために行います。心理的に落ち着かせようとして自分の髪を自分で「いい子、いい子」しているのです。
ストレス、緊張、不安がある人はついついやってしまうなだめ行動です。

なる(10歳)
髪触ってる人はなにかあるんだね。優しくしよう。
手のひらが外側に向いている場合
手のひらが外側を向いて髪をいじる
手のひらが向かい側からでも見えるように髪を触る
手のひらが向かい側からでも見えるように髪を触る
特に側頭部の髪をいじったり、触ったりするしぐさは快適さの表れです。
デートを楽しんでいる女性にこのしぐさはよく見られます。

なる(70歳)
こんなしぐさしてた女性はいたかのう。
手のひらの向きを見ると相手の快適さがわかる
向かい側に座っている異性が、しきりに後頭部や側頭部を手ひらを内側にむけて撫でている。
→ 初めて会うなどで緊張してるのかも。ゆっくりほぐしていきましょう。
→ しばらく経っても変わらず髪を触っているならストレスが続いています。脈無しかも。
手のひらを外側に向けて、髪をいじっている。
→ 快適さの表れです。その調子でデートを続けましょう。
髪を触る頻度にも注意してみてみましょう。緊張している人はかなりの頻度で髪触ります。

なる(70歳)
親から褒められてない人もよく触る傾向があるぞい。

好きな人には何度も会うと相手が好意をもつかも
職場の気になる異性に好意を持ってもらいたい。ビジネスの交渉で相手の好意を勝ち得て有利に進めたい。こういう時には心理学の「熟知性の原則」が効果的です。
コメント